2024年5月7日
2024年5月7日
2024年5月7日
2024年5月6日
2024年5月6日
2024年5月6日
2024年4月30日
離婚協議書とは、離婚に伴う約束事を記した契約書のことです。
さらに、約束を守らない場合(慰謝料の未払い等)に強制執行をすることができる「離婚給付契約公正証書(離婚公正証書)」があります。
約束違反の防止
契約書の存在が、相手方に「約束を守らなければ」という気持ちにさせます。
口約束では、「言った。言わない。」のトラブルになる可能性があります。
離婚時の約束は、今後の生活資金に直接関係することも多いので口約束だけでは不安が残ってしまいます。
認識の違いを無くす
話し合いによって円満に条件を決めたとしても、認識が違っていると後々のトラブルを招いてしまいます。
契約書で明確にすることによって同じ認識で条件を決めることができます。
偽造ができない
公正証書特有のメリットです。
離婚公正証書は公証役場に原本が保管されるので偽造することができません。
強制執行
公正証書特有の1番のメリットです。
万が一、慰謝料や養育費、生活費が支払われないなどの債務不履行が発生した場合、会社からの給料や銀行口座などを差し押さえることができます。
記載内容の例
養育費用と支払い方法
子供との面会内容
慰謝料と支払い方法
財産と財産分与の内容
依頼に関して
離婚時に話し合いがまとまらず、裁判にまで発展する場合も多々あります。
行政書士は紛争に発展する場合関与できません。
双方が紛争に発展させたくないことが受任要件となります。
円満に離婚をし、スムーズに次の生活を開始させるためにライフウィズ行政書士事務所をご利用ください。
まずはお話をお聞かせください。